[PHP-users 6963] Re: JpGraph を利用したグラフ作成
   
    Rui Hirokawa
     
    php-users@php.gr.jp
       
    Wed, 17 Apr 2002 23:26:54 +0900
    
    
  
廣川です。
> ・/usr/local/lib/php/jpgraph_dir.phpを編集
>  DEFINE("TTF_DIR","/usr/local/fonts/ttf/");
>  ↑初期値のまま。 times.ttf等が入っています。
>  DEFINE("MBTTF_DIR","/usr/share/fonts/ja/TrueType");
>  ↑ファイルを探したら、ここにkochi-gothic.ttfが
>  あったので指定しました。
>  本では、MB_TTF_DIRとなっていますが、初期値では
>  MBTTF_DIRとなっていました。
申しわけありません。誤記です。サポートページに
注記を追加しました。
> 
> ・$graph->title->SetFont(FF_GOTHIC,FS_NORMAL,14);
>  このように指定すると、jpgraph.phpでフォントを
>  扱っている行がWarningになり、文字化けした
>  リストが返されます。
>  FFも同様です。
> 
1.RPMでGDをインストールされたとのことですが、本書で解説している
  gd1.8.4+FreeType 1.x の組み合せで確認されたのでしょうか?
  GDは外部ライブラリとの組み合せに相性があるため、うまくいかない場合は、 FreeTypeも含めてRPM版をいったん削除し、本文通りにソースコードから
コンパイル/インストールされることをお勧めします。
2.Warningが発生したとのことですが、どのようなものでしょうか?
-- 
-----------------------------------------------------
Rui Hirokawa <rui_hirokawa@ybb.ne.jp>
             <hirokawa@php.net>