[PHP-users 16869]Re: php-4.2.2の再インストールについて

kikuhira tmp48725 @ atlas.plala.or.jp
2003年 7月 21日 (月) 10:54:32 JST


大場 様
ご指摘ありがとうございます。

先週から大変お世話になっています。yamadaです。
日曜はマシン作業ができないもので報告遅くなってすみません。

Apacheのインストールですが、
ペンギン本のp.12〜15を実行しました。本の手書きのメモを見ると
apache-1.3.20-16を
# rpm -e コマンドで削除し、書籍の付属のcd-romを使用し、
# tar xfz /mnt/cdrom/archives/apache_1.3.27.tar.gz
# env OPTIM="-o2" ./configure --enable-module=so
# make
# make install

でインストールしました。

# /usr/local/apache/bin/apachectl start と入力すると
[Mon Jul 21 10:25:05 2003] [alert] httpd:Could not detarmine the serve's
fully
 qualified domain name, using 192.168.1.1 for ServerName
/usr/local/apache/bin/apachectl start: httpd started
と表示されます。

/usr/local/apache/conf/httpd.confですが
   # AddType allows you to tweak mime.types without actually editing it, or
to
    # make certain files to be certain types.
    #
    AddType application/x-tar .tgz
    AddType image/x-icon .ico
    AddType application/x-httpd-php .php ←追加済です。

# /usr/local/apache/bin/apachectl stop と入力すると
/usr/local/apache/bin/apachectl stop: httpd (pid 6408?) not running と表示さ
れます。
更に
# /usr/local/apache/bin/apachectl start と入力すると
[Mon Jul 21 10:25:05 2003] [alert] httpd:Could not detarmine the serve's
fully
 qualified domain name, using 192.168.1.1 for ServerName
/usr/local/apache/bin/apachectl start: httpd started
と表示されます。

ブラウザから http://192.168.1.1/をのぞくと
Test Page
−−−−−
This page is used to test the proper operation of the Apache Web server
after it has been installed. If you can read this page, it means that the
Apache Web server installed at this site is working properly.
−−−−−
云々と言う表示はされます。
しかし、
ブラウザから http://192.168.1.1/test1.php を実行すると
test1.phpを表示ではなく、ダウンロードしようとします。

----- Original Message -----
From: "Masashi Ohba" <ohba @ m8.dion.ne.jp>
To: "PHP-users ML" <php-users @ php.gr.jp>
Sent: Saturday, July 19, 2003 7:50 PM
Subject: [PHP-users 16851] Re: php-4.2.2の再インストールについて


> 大場です。
>
> In message "[PHP-users 16838] php-4.2.2の再インストールについて",
> kikuhira wrote...
>
>
> >12./usr/local/apache/conf/mime.typesの内容確認
> >
> > application/x-gzip
> > #
> > application/x-httpd-php php
> > application/x-httpd-php-source phps  ok
>
> #おお、ペンギン本はそうなってるのか
> #読んでみるまで気付かなかった(^^;)
>
> httpd.iniの方に
>     AddType application/x-httpd-php .php
>     AddType application/x-httpd-php-source .phps
>
> と書き加えてるなぁ>自分は
>
>
> ところで、一番最初のメールには
> 「rpmのApacheの削除」の話は一切触れられていないんだけど
> Apacheのインストールはどうしたんですか?
>
> 「--with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs」ってことで
> コンパイルが正常に終わってるってことは、
> おそらくApacheはソースから自力で入れたんだろうと想像できますが
> 起動スクリプトを修正するとか、自分でhttpdを起動してあげないと
> ソースから入れたApacheは自分で勝手には動かないので、
> 削除してないrpmで入れたApacheが残ってて動きっぱなしとか
> そういうことは100%ないですか?
>
> #rpmのApacheが残ってたら、/usr/local/apache/confの下を
> #いくら修正したところでまったくムダってことです
>
> psコマンドで/usr/local/apache/bin/httpdが
> 動いてるのかどうか、確認してください
>
> --------------------------------------------------
> Name  : 大場正志(Masashi Ohba)
> E-mail: ohba @ m8.dion.ne.jp
> Add   : Sendai, Japan
> 地元の仙台で転職できました
> _______________________________________________
> PHP-users mailing list
> PHP-users @ php.gr.jp
> http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-users
>



PHP-users メーリングリストの案内