[PHP-users 26101] Re: Socketから受け取ったimageファイルの表示について
katsu2000x @ gmail.com
katsu2000x @ gmail.com
2005年 7月 8日 (金) 15:41:17 JST
先ほどの例だと、$outには画像データが入ってくるわけですよね?
それをただprintしてもテキストデータにしかならないはずです。
だから
header ("Content-Type: image/png");
をしてから
print $out ."\n";
をしなければ、ブラウザが画像データと判断しないはずです。
socketで取得時にどんなヘッダー情報を送ったとしても、それは出力時には全く関係ないと思いますが。
05/07/08 に くらげ<php_user @ lupo.jp> さんは書きました:
> > 齊藤と申します。
> >
> > print "Content-Type: image/png";
> > ではなくて
> > header ("Content-Type: image/png");
> > を出さないといけませんよね。
> >
>
> お返事ありがとうございます。
>
> リクエスト時にヘッダー情報はまとめて送っています。
> その中に「Content-Type: image/png」も含めてやってみましたが変わらずでした。
>
> ソケットに書きに行ってますのでHeader関数は使わずにやってます。
> レスポンスも正しく帰ってきていますが・・・表示できません;;
PHP-users メーリングリストの案内