[PHP-users 25680] PostgreSQLユーザ会北海道支部講演会のご案内

Shu Sawada luna @ lunanet.gr.jp
2005年 5月 26日 (木) 12:51:19 JST


さわだ@札幌と申します。

直近のお話で恐縮ですが、今週の土曜日にPostgreSQLユーザ会
北海道支部の講演会を行います。
貴重なお話を伺う絶好の機会ですので、PHP+PostgreSQLで
開発していらっしゃる方はぜひご参加頂ければと思います。

-----------------

日本PostgreSQLユーザ会(JPUG) 北海道支部講演会の御案内


オープンソースデータベースシステムとして幅広く利用されている PostgreSQL
のユーザグループである日本PostgreSQLユーザ会 (Japan PostgreSQL Users
Group:略称JPUG、以下 JPUG)は今年で7周年を迎えました。また、北海道の
ユーザが集まり北 海道支部が設立されてから5年目を迎えます。
JPUGは日本におけるPostgreSQLの普及と発展を主な目的とし以下 の活動を行っ
ており、北海道の地でも更なる普及促進を目指し、今年も 講演会を企画いたし
ました。

日本PostgreSQLユーザ会の目的
 ・PostgreSQLの研究開発および普及促進
 ・PostgreSQLに関する情報の公開
 ・会員相互および外部との技術的・人間的交流

日本PostgreSQLユーザ会では、本年更なるPostgreSQLの普及と発展を目指し組織
的にも大きな展開を計画していますが、北海道地 域での活動拠点としての北海
道支部も支部長の交代など更なるオープンソースコミュニティ活動の展開を目指
しています。新支部長のお披露目を兼ねて、WorldWideに活躍する日本の開発者
やユーザ会活動を支えるユーザ会理事を迎えて『日本PostgreSQLユーザ会北海道
支 部講演会』を開催いたします。

今回の講演会のコンセプトはPostgeSQLの紹介のみではなく、オープンソースソ
フトウェアを開発してみようと考える技術者やシステムでのPostgreSQLの導入を
検討しているユーザやシステム開発者向けの内容をご用意いたしました。
これまでも、商用データベースに匹敵するオープンソースデータベースとしてフ
リーで使用できるPostgreSQLは多きなシェアを持ち、日本国内では支持されてき
ましたが、UNIX系OSでしか使用する事が出来ずWindowsユーザからもPostgreSQL
を使用したとの声がありました。
今回の講演会では、WindowsネイティブでPostgreSQLの利用を可能としたVer8.0
のリリース後それほど時間も経っていないことから、Ver8.0の開発者の一人であ
る斉藤浩氏をはじめとして、 PostgreSQLの内部構造を解析している分科会より
坂田哲夫氏、更にPostgreSQLの国内第一人者であり、近年PostgreSQLへのコネク
ションプーリング機能を開発されている石井達夫氏の講演を予定しております。

北海道では、滅多に聞けない貴重な講演になると思いますので皆様ぜひ御参加く
ださい。
また、懇親会も予定しております。
毎回、講師陣との交流の場として多くの方が参加されています。
懇親会も是非ご参加ください。

日   時: 2005年5月28日(土)12:00〜 17:45
主   催: 日本PostgreSQLユーザ会北海道支部
共   催: 北海道大学ITS講座及び情報基盤センター
       情報処理学会北海道支部
後   援: 株式会社SRA
場   所: 北海道大学 情報教育館3F スタジオ型多 目的中講義室 

講演会および懇親会の参加申し込みは以下のURLよりお願いいたします。
http://www.postgresql.jp/branch/hokkaido/2005-05-28/

本件の問い合わせ先
石田 iakio @ postgresql.jp
荒谷  araya @ postgresql.jp


プログラム(予定)
--------------------------------------------------
12:00 - 12:10 : 講演会開催挨拶
北海道大学大学院 情報科学研究科
複合情報学専攻 オープンシステム工学講座
大谷 真教授

--------------------------------------------------
12:10 - 12:20 : ご挨拶と北海道支部紹介
日本PostgreSQLユーザ会 理事/JPUG 北海道支部支部長
石田 朗雄 氏

--------------------------------------------------
12:25 - 13:15 : PostgreSQL 8.0の特徴
日本PostgreSQLユーザ会 理事長
片岡 裕生 氏

講演概要
PostgreSQLの最新バージョン8.0で追加された多くの新機能を紹 介します。
また、以前のバージョンと比べてどのように性能が変わったかを簡単なベンチ
マーク結果を引用しながら解説します。
--------------------------------------------------
13:20 - 14:10 : PostgreSQL for Windows 8.0
日本PostgreSQLユーザ会 理事/JPUG CDROM作成分科会座長
斉藤 浩 氏

講演概要
for Windows の機能概要を開発史を交えてご紹介します。
また、PostgreSQLのコントロールセンターとしての役割を担うpgAdminIIIの最近
のフィーチャーについても解説いたします。
--------------------------------------------------
14:15 - 15:05 : PostgreSQLを読むということ
日本PostgreSQLユーザ会 理事/PostgreSQLのしくみ分科 会座長
NTTサイバースペース研究所
坂田 哲夫 氏

講演概要
PostgreSQLのしくみ分科会の活動の柱の一つは、PostgreSQLのソースの勉強会です。
今回は、勉強会でお話した内容をアレンジして、ソースコードの読み方の話と、
実際にログ関連のソースを読んで、そのしくみがどうなっているかをご紹介します。
--------------------------------------------------
15:20 - 16:10 : 多機能コネクションプールサーバpgpool使いこなし術
株式会社SRA
石井 達夫 氏

講演概要
LAPP(LINUX/APACHE/PHP/POSTGRESQL)でWEBサイトを構築する事例が増えています
が、一方でDB負荷の増大,DBサーバが故障したときの対応などで頭を悩ませてい
る方も少なくありません。
こうした問題をできるだけ手軽に解決したいというのが、PGPOOLを開発した動機
です。
お陰さまで多くの方にPGPOOLを使っていただき、ノウハウも溜ってきましたの
で、今回はPGPOOLを効果的に使うための実践的なテクニックを一挙公開します。
--------------------------------------------------
16:15 - 16:45 : PostgreSQL CE を受けに行こう!
日本PostgreSQLユーザ会 理事/事務局担当
株式会社SRA
稲葉 香理 氏

講演概要
ostgreSQL CEはPostgreSQL技術者の認定制度です。
PostgreSQL CE の概要、試験受験方法、資格取得者への特典、試験出題 範囲な
どをご案内致します。
みなさんも PostgreSQL CE を取得して PostgreSQL エン ジニアとして活躍しま
せんか?!
--------------------------------------------------
16:50 - 17:40 : DRBDとHeartbeatによるフェイルオーバー型ク ラスタの構築
日本PostgreSQLユーザ会 北海道支部
矢地 重隆 氏

講演概要
オープンソースを利用してPostgreSQLのHA(High  Availability)を実現するため
に、DRBDとHeartBeatを利用 して、2台のサーバでフェイルオーバー型クラスタ
を構築する方法をご紹介します。
--------------------------------------------------
17:40 - 17:45 : 閉会挨拶
日本PostgreSQLユーザ会 理事/JPUG 北海道支部支部長
石田 朗雄 氏





PHP-users メーリングリストの案内