[PHP-dev 1123] Re: namazuエクステンション

Moriyoshi Koizumi moriyoshi @ at.wakwak.com
2005年 4月 7日 (木) 01:50:07 JST


小泉です。

# お返事遅くなり申し訳ありません。

On 2005/04/03, at 10:53, Rui Hirokawa wrote:

> namazuエクステンションの件ですが、
> GPLとしてリリースされるライブラリをリンクすることが現状では必須であることから、
> namazuエクステンションをPECLパッケージとして公開することには問題
> があると判断し、PECLにおけるnamazuパッケージの公開を停止しました。

メール転送ありがとうございます。確認しました。kakasi も同様の問題を抱えている
と思われますので、そちらも手を打ちましょう。

> 現状の有用なエクステンションにアクセスできなくなるのが残念ですが、
> sourceforge等で公開することについても今回と同様の問題を発生する可能性が
> あります。

今回のポイントは、PECL の規定上、namazu エクステンションを置けなかったという
ことだと思います。

公開を全く停止してしまうのではなく、注意書きと共に php-i18n.sourceforge.jp
などの CVS に置いておく分には問題ないかと思います。

# いかなるライセンスであっても、その裏にあるのは、
# 世に広く使ってもらえれば、という開発者の願いだと考えます。
# そういう意味では、先の私の返信、あまりにも文言それ自体に
# とらわれすぎていたと思います。気を悪くされた部分ありましたら
# 申し訳ありません。

ライセンスの非互換性問題については、私の調べに至らない点が
多々あったようで、諸説あるようです。

FSF の見解がどうであろうと、ライセンスの真意は
ライセンシーである開発者によるものです。

(非常に厳しいお願いとなるでしょうが) 相手方に公式に見解を
出していただくことで解消できるものかもしれません。

あと一点補足を。

>> ソースをコンパイルしてバイナリを生成することも著作物の派生物を生み出す
>> 行為に該当すると思われます。GPL では派生物の取り扱いについても
>> いろいろ注文が付けられています。再配布ありなしにかかわらず、です。

ちょっとトンデモを書いていました。私の本意ではありません。
「ソースをコンパイルしてバイナリを生成」できなければ大変ですよね。
どこまでが派生物かという線引きがないので、もちろん上のような極端な
解釈も不可能ではないのですが、「ソースをコンパイルして (GPL の
ライブラリにリンクして) バイナリを生成すること」というのが本来
書きたかったことです。



PHP-dev メーリングリストの案内