[PHP-users 53] Re: 半角カタカナがあるかチェックする正規表現?
T.P.S. 中川
php-users@php.gr.jp
Thu, 14 Jun 2001 03:53:27 +0900 (JST)
パイプ喫いの中川です。
PHP からまた外れますが、前回(旧ML 12300 UTF-8 を扱う)の続きということで。
BACさんが
06月14日01時29分に発信された
「[PHP-users 50] Re: 半角カタカナがあるかチェックする正規表現?」こと
<20010614010000.3E41.BAC@dev-nul.com>より
> > EUC の半角カナを使うことに何か問題がありましたっけ?
>
> PHPに限らず、UNIX上で半角かなを使うことって、全般的に抵抗ありません?
> 手元にあるLinuxディストリビューション付属のviの場合、Laser5のものは半角
> かなを入力すると化けまくりました。VineはnojkanaconvでOKみたいでしたが。
面白いので手許のエディタ全部で、SJIS, JIS, EUC, UTF-8 の半角カナの
混じった文書を開いてみました。
vim2.0 + ONEW 2.2.10 ( 95/07/02)
SJIS,EUCはその部分が化ける。JIS は全角カナに自動変換
UTF-8 には非対応
Jvim3.0-j1.7
SJIS, EUC, JIS で半角カナの混じった文書を編集しようとすると、
全角カナに自動変換される。UTF-8 ならばそのまま扱える。
Jvim3.0-j2.1a
SJIS, EUC, JIS で半角カナの混じった文書を編集しようとすると、
全角カナに自動変換される。UTF-8 は本来扱えるのに、半角カナが
入ると文書全体が文字化けした。
vim6.0ah ALPHA (日本語の自動認識・設定の方法を示唆して下さった
TOMO@浜松さん、ありがとうございました)
EUC,SJIS,UTF-8 は半角カナのまま表示される。
JISで半角カナが混じると文字コード自動認識に失敗してバイナリ表示になる。
nvi-1.79 + multilingualization patch version 06/17/97 23:30 by Jun-ichiro itojun Itoh.
EUC,SJIS,JISならばぜんぶそのまま表示・編集できる。
UTF-8 にははじめから対応していない。
あと、私の記憶では Solaris 2.x の日本語版に附属している vi でも
EUCで半角カナが扱えたはずです。
========================================================================
静中成友 塵裡偸閑 多而不厭 寡而為足 Koh-Jittoku yori
--
中川 恒雄 ( T.Nakagawa ) mailto:yaemon@alles.or.jp
http://www.alles.or.jp/~yaemon/