[PHP-users 2435] Re: プログラマとデザイナーの分担

mori php-users@php.gr.jp
Wed, 3 Oct 2001 18:18:22 +0900


もり です。

「ゲッ、表題が長い」って事で、表題短くしました。

## 長い(桁数の多い行もありますが、ちょっとしかないのでその為に見難い人は
## ちょっと我慢してねぇ!)

表題: [PHP-users 2382] Re: プログラムの知識がまったくない人でもデザインを作成できなければ
日付: Mon, 01 Oct 2001 20:05:11 +0900
ID:   <3BB84DE7370.F873KISHIDA@mail>
<kishida@fk.urban.ne.jp>(naoki kishida)さんの書かれた上記メールに関してです。

> > 例えば、岸田さんの時間から挨拶への変換を例にすると、デザイナーさんには挨拶の
> > 所には<? echo $aisatu_str ?> って書いといてねとお願いしておき環境を作って
> > おけば良いのでは。
> これだけだと、けっこう簡単に破綻してしまうんです。
> たとえば、挨拶文は複数行だとすると、$aisatu_str=nl2br($aisatu_data)という
> ような処理が前処理として入って<br>タグを挿入すると思います。

それは、phpの中ですれば破綻しません。(php側にnl2brや<pre>や<p>を入れて、
結果として$aisatu_strが "今日は<br>天気だね。" だとか、"<p>今日は天気だ
ね。<br>"だとかに成るようにすれば。phpの変数の中に改行を入れる事だって
できますから)


> それが、*デザインの都合で* <pre>タグで囲むことになったとすると、nl2brの処
> 理を外す必要があります。

同様、php内の変更で可能です。(外に<pre>を入れましょうと成った場合にはphp
で<br>等を入れない様にすれば良ですよね。nl2brはphpの中に書くと問題はない
のと違いますかね)


> ここで問題になるのは、デザインの変更であるはずなのに、PHPプログラムの変更
> が発生したということです。
> デザイナーさんへの約束を<? echo nl2br($aisatu_str)?>としておいて、<pre>で
> 囲むならnl2brを外してというのは、PHPプログラム、要するにC構文の教育をする
> のとかわりません。PHPプログラムに変更があったことには変わりないし。

私にはわざわざnl2brをhtml側に持ってくる必要が見えないです。
php側の最後に $aisatu_str = nl2br($aisatu_str); を入れればhtml側は
echo nl2br($aisatu_str)で済むと思いますが。


> 逆にいえば、$aisatu_str=nl2br($aisatu_data)という処理は、PHPプログラムの
> 中にデザインが入っていることになります。

その様なやり方をすればですよね。私にはそういう意図はないのですが。


> つまり、この問題は、出力の中にタグが入るときに発生します。
> 単純にPHPプログラムが持っているデータを出力する<? echo $aisatu_str?>のよ
> うなものであれば、デザイナーとの約束事で問題ないと思います。

タグはphp内で変数の中に入れてhtml側には現れない様にしたら良いのではありませんか?


> 結局デザイナーさんがいやがるのは違う構文を覚えることです。
> (と書くとデザイナーさんの怠惰のようですが、決してそうではありません)
> 
> というわけで、(Javaに限らず)カスタムタグを使って
>   <php:nl2br>
>   <? echo $aisatu_str?>
>   </php:nl2br>
> という表現になっていれば、デザイナーさんに違和感無く記述してもらえるとい
> うことです。<pre>タグで囲むことになったときには<nl2br>タグを外してもらう
> と言う、*MLの変更だけで解決します。

この問題に関しては上に書いた事でダメですかね。


> すごく簡単な例ですが、これは商品一覧や掲示板など、制御構造と表現が入り混
> じるようなときに、かなり差が出ると思います。
> 
> このような2つの構文が入り混じることは、かなり深い問題のようで、ぼくはち
> ゃんと説明する知識をもっていません。

上の例については問題に成らない様な気がします。


> ただ、XMLで、DTDが独自構文になっていてXMLで書けないというのがここ何年かの
> 課題となっているのを見れば、それがかなり大切なことだとわかります。

こちらについては、対処が難しいと思います。この辺りを言い出すとDTDやXMLタグを
解析しないといけなくなるかも知れませんしね。(いい加減な記述です。そこ迄は
全く考えてないです。ただ、ある程度限定すればそうでない様にもルールは作れる
気がします。)


> > それは、作業手順を考えないからじゃないかな。私はそれなりにできると思いま
> > すよ。
> 問題が多発するのは、作業後半・もしくは終了後の、変更がでてくる辺りからな
> んです。
> 書いたとおりに動けばいい段階では、それほど問題は発生しないと思います。

後からでてくる変更がそれ迄に作っている部分と余りにも相容れない様な場合には
どんな場合にでも困りますね。それは、この話に限った訳ではありませんが。


> もちろんカスタムタグを使えば作業手順を考えなくていいと言うことではなく。
> 何人かで作業する以上、どんな方法を使うとしても結局作業手順が大切だとおも
> います。

そうですね。
別の方への返事メールにも書きましたが、

## でも、簡単な事についてのみ安易に書きすぎたきらいはありますね。(to わたし)
## 反省します。

です。
では、また宜しくおねがいします。