[PHP-users 10145] Re: PHP の勉強ができる大学・研究室
Eijun Kitamura
php-users@php.gr.jp
Mon, 16 Sep 2002 21:18:20 +0900
北村です。
みなさんMLの本来の主旨からは外れた質問なのに、たくさんの助言をいただきありが
とうございます。それと説明が不十分だったにもかかわらず、私が考えていることを
補った助言も頂き感謝しております。
Apache+PHP+SQLを使ったDBシステム構築を勉強する目的というのが実はあります。
私の勤務する高校は鳥取県では教育の情報化のパイロットスクールです。
http://www.torikyo.ed.jp/aoya-h/
数年前から教科「情報」も先取り実施して(というかうちの先生が教科書執筆してま
す)いるので生徒のメディアリテラシは高いです。そうなると「課題研究」をはじめ
様々な教科で研究成果をデジタルアーカイブ化する生徒が出てきました。でも、現在
のシステムでは生徒がファイルサーバに自分のデータを保存しておくだけで、年度が
変わったり卒業するとゴミになってしまっています。なので、それらの成果を他の生
徒や後輩達とも共有・再利用できるような検索システムを作りたいと考えています。
テキストデータを含むファイルだとNamazuを使えば簡単に検索できますが、動画・
静止画・音声などのファイルは検索できないので、それらはファイル保存の時に検索
インデックスを手動登録してもらうことにします。それで、そのインターフェイスと
データベースにPHPとSQLを使いたいわけです。イントラバケッツなんていうソフトも
市販されているのでそれを利用するというのも手ですが、鳥取県も財政難で県職員の
給与は5%カットされているというお寒い状況です。なので、オリジナルのものを作っ
て教育の情報化のモデルを示し、それを県下の高校に広めていきたいというわけです。
なのでテーマは「学習成果を共有・再利用するためのデータベース検索システム研
究」とでもなりましょうか。
Linuxについては過去2年半、自分で勉強してサーバ構築できるようになったし、
XOOPSを使ったコミュニティサイト構築ぐらいなら朝飯前です。でも、仕事に忙殺さ
れてなかなか勉強もはかどらない。それになんといっても私の専門教科は「英語」な
ので情報関係のことを独学でやっていても「これであってるのかなあ」という不安が
常に付きまといます。なのでPHPやSQLに詳しい人がいる環境でじっくりと研究したい
わけです。基本的に自学自習でいけるのだけど、そういう環境で研究するだけでずい
ぶん啓発されるんじゃないかと思うわけです。うちの学校だとこんなことやってるの
は僕ひとりなんです。
色々な大学のサイトも見て回ったけど、PHPやSQLといった「道具」に精通している
人がいるかどうかっていうのがわからなかったので、このMLで質問させていただいた
わけです。
というわけで、一から説明するとこんなに長くなってしまうので、端折ってポストし
てしまい、みなさまには御迷惑おかけしました。