[PHP-users 13806] Re: 関数の戻り値の使い方
BosProject T.Takeuchi
php-users@php.gr.jp
Fri, 07 Mar 2003 01:37:41 +0900
竹内です。
悪意がないものだと頭では理解できているのですが、
敢えて今頃しゃしゃり出てきました。
Date Fri, 07 Mar 2003 00:04:45 +0900
tamura <tamura@bihakubi.com> wrote:
> 関数側を、修正して動くようになりました、ありがとうございます。しかし、
多くの人からアドバイスを受け、田村さんなりに頑張って
関数を完成させたというのでしたら、どこをどう修正したのか
公開しても良いものではないでしょうか。見ず知らずの人に
「無償で」助言を求め、その結果の成果物は見せたくないという
のでしたら、MLのgive and takeの精神に反するような感じが
します。こう感じるのは私だけなのかもしれませんが。
> しかし、私が意図しておりますことは、$COL_DATS部分を含めて、自動生成した
> いのですが。この部分でタイプミスが多いため、よろしくお願いいたします。
タイプミスが多いと、ML参加者が田村さんの代わりにお願い
されなければならないのでしょうか。タイプミスが多いという
自覚があるのでしたら、それをなくせば完成するという代物では
ないのですか。
プログラマは自分で構築していくシステムの規則をある程度
自由に設定できるはずです。田村さんが考えているのは、自分で
規則性を定義できることを否定しているような感じを受けます。
田村さんが求めている理想とはかけ離れているかもしれませんが
似たようなことを私がするとすれば、DBのフィールド名とHTMLの
フォームタグのプロパティ名を同じものにして、それを$_REQUEST
で受け取り、それを一旦適切に処理を施してから関数に渡すと思います。
以前、キタムラさんが紹介されたように連想配列を使うという方法と
考え方は同じだと思います。
# フィールド名、フィールド数を一切認識せずともDBを自由自在に
#操れる関数が完成してしまったとしたら、共用レンタルサーバーで
#DBを使うのが恐ろしくなりますね。もっともたいていの場合パスワードで
#ロックされていますが・・・
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
合資会社ボスプロジェクト
竹内 輝明 webmaster@bos-project.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*