[PHP-users 15113]Re: Win98SEのLocalでPHPを表示するもダウンロード画面になってしまうのは何故?

Seto seto @ cii.gr.jp
2003年 5月 8日 (木) 10:27:25 JST


 Seto@少々現実逃避Modeです。
私も重松さんの書かれた内容と同感です。
特に提案部分の3番当たり自分が立候補しようか悩んでます。:p
でも懲りずにRESして見ます。すみません>重松さん

>スタートメニューからapacheのコンフィギュレーションファイルを開き
>・#loadmodule php4_module c:/php/sapi/php4apache.dllと
>・#addtype application/x-httpd-php .phpと2行を追加した
> ・質問 x-httpd-php .phpで、.phpの前が空白なのは何故?
> ・質問 書籍の様に#無しではapacheがエラーになったので#を付加したが?
httpd.confをこのように設定されているのならば当然の結果でしょう。

エラーになった原因を調べもずにコメントアウトしていたのでは
いつまでたっても動きませんよ。
#動かないよう動かないように設定しているとしか思えない。
#同じようにRESがつかないようつかないよう投稿しているとしか思えない。

それにしても全角の#は無いでしょ。
どっかの掲示板あたりだったら「ネタか」とか書かれそう。

******************************
 Junya Seto
******************************



PHP-users メーリングリストの案内