藤原です。
古川様、古賀様、岡部様、福井様、宇田様、考え方からスコープの使い方、実際の
クラスの紹介から他言語の勉強法等貴重なご意見をありがとうございました。
自分のレベルでまとめました。
1 既存のクラスを利用(PEAR等)してインスタンスを作成し実装
2 考え方の習得(オブジェクト指向の指南書や他言語の勉強による)
3 有る程度理解したら、自分でクラスを作り実験。うまく行けば実装
とりあえずC++の勉強をあわせて実施します。ありがとうございました。
、