[PHP-users 27722] Enjoy! Mobility Day! のご案内
KOYAMA Tetsuji
koyama @ hoge.org
2005年 12月 1日 (木) 20:47:22 JST
小山です。
私が運営に参加している「日本UNIXユーザ会(jus)」で、携帯電話と
インターネットを題材にしたイベントを開催することになりました。
PHP-users に参加している方々向けに割引コードを用意させて
いただきました、ご興味がありましたらぜひご参加ください。
======================================================================
Enjoy! Mobility Day! 参加料金ご優待のご案内
======================================================================
日本UNIXユーザ会は、12月に開催される Internet Week 2005 において、
「Enjoy! Mobility Day!」を開催します。このイベントに、貴団体会員の皆様
を一般参加料金よりも1000円ご優待させていただきます。
Internet Week期間中、会場の当日受付窓口にて、本案内を印刷したものを
ご提示いただくことにより、優待料金が適用されます。
本案内には、ご協力いただく団体ごとに設定した「jusプログラム協力団体
番号」が含まれています。貴団体に発行させていただく協力団体番号は以下です。
PHP-users 参加者様向け協力団体番号: jus-005
本優待をご活用いただき、イベントにご参加いただければ幸いです。
※協力団体番号は貴団体のみ有効のコードとして発行させていただくものです。
※他団体への転載や再配布などはご遠慮ください。また、お支払い手続き完了
※後のご優待(差額の返金)はできませんので、ご了承ください。
以下に、本イベントの案内をお送りします。よろしくお願いします。
======================================================================
Enjoy! Mobility Day! 開催のお知らせ
======================================================================
日本UNIXユーザ会は、12月に開催される Internet Week 2005 において、
「Enjoy! Mobility Day!」を開催します。このイベントでは、モバイルコン
ピューティング、とりわけ携帯電話をはじめとする携帯型情報端末によるイン
ターネット利用を中心に、いくつかのテーマについて参加者とともに活発な議
論を行いたいと考えております。 皆さんふるってご参加ください。
イベントに関する最新情報は、http://www.jus.or.jp/events/emd/ をご覧
ください。また、Internet Week 2005については、http://internetweek.jp/
をご覧ください。
◇◆開催概要◇◆
主催: 日本UNIXユーザ会
日時: 2005年12月6日(火曜日) 10:00-17:00
場所: パシフィコ横浜 301
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
http://www.pacifico.co.jp/
定員: 200名
参加費:
当日申込
jus会員 4,000円、協力団体 5,000円、一般 6,000円、学生 2,000円
対象者:
モバイルコンピューティングに関心のある人
携帯電話で頻繁にメールやWebを使っている人
移動しながらインターネットをどうしても使いたい人
いつもインターネットにつながっていないと気が済まない人
参加方法: 会場2階にあります当日受付窓口にお越しください。
問合せ先: 日本UNIXユーザ会
E-Mail: office @ jus.or.jp
◇◆プログラム◇◆
1セッション100分、全部で3セッションを行います。各セッションとも、前
半はテーマに関する現状の説明、後半は参加者を交えた自由討論です。皆さん
の発言で盛り上げましょう。
10:00-11:40 セッション1: モバイルUpdate
出演: 法林岳之(ジャーナリスト)
砂原秀樹(奈良先端大)
湯野康隆(ケータイWatch)
司会: 法林浩之(日本UNIXユーザ会)
最初のセッションは、モバイル関連のホットな話題をいくつか取り上げて、
関係者に話をお聞きするとともに、参加者の皆さんと一緒に楽しいトークを
繰り広げたいと思います。お楽しみに。
11:40-13:00 昼休み
13:00-14:40 セッション2: Unwired: ブロードバンドモバイル通信基盤
出演: WiFi: 伊勢幸一(ライブドア)
WiMAX: 竹井淳(インテル)
iBurst: 木村滋(京セラ)
司会: 砂原秀樹(奈良先端大)
公衆無線LAN、WiMAX、次世代PHSなど、ブロードバンドモバイル通信基盤の
整備が進みつつあります。このセッションでは、最新技術動向、実際の展開
状況等を紹介しながら、次世代のモバイル環境について参加者のみなさんと
ともに考えていきたいと思います。
14:40-15:00 休憩
15:00-16:40 セッション3: フルブラウザ
出演: jigブラウザ: 福野泰介(jig.jp)
携帯への実装: 嶋是一(カシオ日立モバイルコミュニケーションズ)
minimo: 田胡和哉(東京工科大)
司会: 法林浩之(日本UNIXユーザ会)
最近の携帯端末には、通常のHTMLを解釈して表示できるWebブラウザ、すな
わちフルブラウザが搭載されたものが増えています。このセッションでは、
フルブラウザに関する活動をされている方をお招きして話を伺うとともに、
参加者の皆さんとともに議論したいと思います。
======================================================================
--
小山哲志@ビート・クラフト
koyama @ beatcraft.com
koyama @ hoge.org
PHP-users メーリングリストの案内