[PHP-users 27819] Re: PEARのコマンドラインで引数が効かない
Tadashi Jokagi
ml @ elf.no-ip.org
2005年 12月 9日 (金) 14:57:50 JST
ぢょ〜@よくきたなです.
山下 祥二さんの「[PHP-users 27818] Re: PEARのコマンドラインで引数が効かない」から
>しかし、私の環境では、PHP(pear)はRPMで
>インストールしているので、別にという訳にはゆかないのです・・・
>PHP4.2のRPMではPEARはPHPのパッケージに含まれています。
とりあえず Kon さんの提案とは関係ないです.PEAR は任意のディレ
クトリにインストールできるので
http://pear.php.net/manual/ja/installation.php
を参考にインストールしてみるといいでしょう.include_path などの変
更などなどお忘れなく.
この半年から 1 年位 PHP 4.2 のことを考えてないパッケージのアッ
プデート=>4.2 対応修正のアップデートみたいなケースがが多少でてる
ので,問題があれば PEAR のソースを追いかけましょう.例えば PEAR
自身ももろそのパターンがあります.
http://pear.php.net/package/PEAR/download/1.4.4
ということで今回は多分この問題に引っかかってるのでは.
また,RPM で管理しているとおっしゃっていますが,pear コマンドで
PEAR のアップデートをすると RPM パッケージとしては壊れた状態になり
ますので,それは意識しておくといいでしょう.
#「rpm -q --verify php(環境によっては php-pear など)」とかしてみると
pear 関連で改ざんされている意味の表示がたくさんされると思います
--
----.----1----.----2----.----3----.----4----.----5----.----6----.----7
Tadashi Jokagi/Shibuya city mailto:elf @ elf.no-ip.org
YokukitanaII http://elf.no-ip.org/
Yokukita blog http://blog.poyo.jp/
Yokukita wiki http://wiki.poyo.jp/
PHP-users メーリングリストの案内