[phpug-admin 845] Re: PHPを中心に遊ぶグループを作ろうと考え

Riotaro OKADA riotaro @ kh.rim.or.jp
2005年 2月 14日 (月) 11:36:08 JST


岡田です。

身近にいろいろ話せる仲間がいるといいな、その気持ちはわかります。

地域色が濃いと情報の分散、閉塞、偏向があり、地域色がないと、社会的には
薄くなり、そもそものさわださんの目的とは違ってしまう。
パラドックスですね。

まずは、身近な人たちに実際にリーチし、しかもお互いにどうしたいかを実感
することからかな、と思います。

たとえば、手始めに、数人規模でも小さめの規模のちょっとした情報交換会
(と称する懇親会?勉強会?宴会?)を企画してphp-users MLなどで告知して
集めてみてはどうでしょう。

大風呂敷を広げずに、軽いヤツからやるのがコツです。日本人は概して大広間
で大声を出すのは苦手ですからね。見知らぬ人同士が、話題を振りにくく感じ
ながらMLでだらだらやるより、わかりやすいだけにインパクトはあります。

・イベントだと、同じ地域のほかのコミュニティにも声はかけやすいでしょう。
・実際に地域で掘り起こせるかどうかの感触もつかめるかもしれません。
・グループ活動の母体という意味でのコミュニティをつくるにも、何人かの
 旗振りがいてこそという部分もあります。
・地域出身者もいるでしょうし、他の地域でも触発される人もいるでしょう。
・いろいろなコミュニティに入ることに積極的な人もいれば消極的な人もいま
 すが、リアルで顔をあわせることの効果は概して絶大です。

2,3回やれば、方向性は見えてくるような気がします。

The message from Shu Sawada on Sun, 13 Feb 2005 23:23:02 +0900:
>せっかくネットワークのお陰で、情報に関しては地域のハンディが無くなって
>いるのに、あえて地元で固まる意味はあるのか、と。
>仮に地域UGとして立ち上げたところで、年に1回宴会をするだけになって
>しまったら…どうなんだろう、と。

ご参考まで。

p.s.
実は最近、札幌市の企業誘致関係者と話したんですが、札幌圏で、人材育成に
しても企業活動にしても、もっと着火していいはず、という問題意識を持って
いる人は少なくないようですね。(北海道関連企業との取引も増えていますし、
やりとりも多くなっています)というわけで、じわじわと着々とやってみられ
てはどうかと。応援モードです。

p.s.2
今年の夏のPHPカンファレンス、地方でやってもいいかもね。

--
  Riotaro OKADA (okdt)   -  http://okdt.org/blog/
 
  http://techstyle.jp/   -  Security & Opensource Professional Service
  http://tunebiz.net/    -  PDFlib Official Service
 
  104-0045 2-1-14 TSUKIJI CHUO-KU TOKYO,JAPAN



phpug-admin メーリングリストの案内