[PHP-dev 468] Re: --enable-enc-trans

Masaki Fujimoto php-dev@php.gr.jp
Tue, 03 Sep 2002 19:34:54 +0900


ふじもとです。

On Tue, 03 Sep 2002 18:41:08 +0900
Yasuo Ohgaki <yohgaki@ohgaki.net> wrote:

> Rui Hirokawa wrote:
> > mbstringが火を付けたのか、かなりもりあがっていますね。

ですね。いろんな議論が派生されていますが、なんだかんだでi18nに関心が向い
たことは良い傾向だと思います。

> > バイナリコードの大きさが大きくなりすぎるのも考え物だという
> > 指摘には一理あるので、(特に中国語の)Unicode変換テーブルは
> > ローダブルにしたいところです。
> 
> たしかにロードできる方が良いですね。
> 4.3.0がブランチされたら、塚田さんの新しいフィルタをマージして
> ソースをシンクロさせた後、フィルターをZE2に組み込むとか、標準
> 文字列関数をI18Nにするとかいろいろ遊んでみましょう。

ですね!現存するマルチバイトな関数群をどんな感じでコアにマージしていくか
は難しくも楽しい作業になりそうです。

本当はZE/ZE2から国際化に関する基本的な関数とAPIを提供して、必要があれば
standardで適当にそれをwrapするとかいうのが理想的なのですが、さすがにちょっ
とそれは厳しいかもしれませんね。

ということでzend_startup()でzufに基本的なi18n関連を登録する、というのが
一つの落としどころかなーとか考えています。

# sf.jpのmbstringからはLGPLの文字が消えていますが、あのコードのライセン
# スについてはどのように考えればよろしいでしょうか?>塚田さん
# Zendライセンスと抵触しないのでしたら、一つの候補としてZEへのフィルタ組
# み込みも考慮したいですねー。(GPLとかですとまずいかな?)

> # 時間が一番の問題...

同意です。4_3_0ブランチが切られたら忙しくなりそうです。

> 英語のメールが来るのが面倒という方もいらっしゃると思うので
> sf.jpでもいいとは思いますが、必要なCVSアカウントをどんどん
> 作ってもらって、ブランチでやるという手も有りと思います。そう
> するとマージが非常に楽になります。

うーん、結構大掛かりな作業になりそうですし確かにHEADで作業するのはつらい
かもしれませんね。ちょっといじったらすぐ'*** breaks build!'とか言われる
のも嫌ですし。

とはいえ本家の人たちにも少しでも入りやすい環境が良いとは思うので、
apache_hooksのようにお願いしてブランチ作ってもらうのが良いでしょうか?

でも、sf.jpなら日本人の皆さんが入りやすいし...

まぁ皆さんに温かい目で見守ってもらいつつHEADで作業するのが楽なのは確かだ
とは思いますが。このへんは時が来たらphp-devでも聞いてみつつ決めるのが良
いと思います。

--
藤本 真樹

アストラザスタジオ
fujimoto@studio.co.jp
fujimoto@php.net