[PHP-doc 719] preg_grepについて(&preg_match, preg_match_all, preg_split)

大西愼一 vine-mls @ frs.gotdns.com
2008年 5月 9日 (金) 17:00:16 JST


大西です。

preg_grep('/abc', array('123', '234'))
のように正しくない正規表現を使うと boolean FALSE が返りますけど、
preg_match(), preg_match_all() のように記述しなくてもいいですか?

preg_split() も同様に boolean FALSE が返りますが記述が無いです。

また、先日の flock(), strpos() の件と同じような事なんですけれど
preg_match(), preg_match_all() には
「エラーが発生した場合に FALSE を返します」
とありますけど、boolean FALSE であるべきと思うのですが。
0が返る事もあるけど、エラー時は FALSE が返るよってあるので分からない
分けでは無いでしょうけれど、曖昧さは少ないほどいいと思います。
  他にもこんな例はたくさんあるような気がしてきました。


他にも和訳的には問題ないでしょうけど、何となく...と感じるのですが。
細かい所を気にし過ぎかもしれません。
まぁ、こんな考えをする奴も居るっていう程度で見ていただければ。

他のほとんどのページの記述で、プロトタイプにある引数を示すとき、
プロトタイプに string $input とあれば単に input(イタリック)と記述
されますが、このページでは、引数 array $input を input 配列 と
しています。「配列」は不要ではないでしょうか?

書式だけでなく、内容についても(出来るだけ)統一されている方が読み易い
ように思うのですが。

統一感という観点では、バージョン情報の下の概要(クラス名からすると目
的?)と説明の部分で、他の preg_○○○ と比べると以下が気になります。
・「正規表現」という表現が使われていない
・どんな事をするのかでは無く、どんな値が返るかになっている
  どんな事に着目すると、
  正規表現にマッチする配列要素を抜き出す(または検索する)
  のような感じでしょうか。
  すると、戻り値も、
  正規表現にマッチする要素を持つ、input のキーを使用した配列を返します
  のようにどんな値が返るのかを示す必要がありそうですね。


少々「掘り下げ過ぎ」でしたら、無視してください。


PHP-doc メーリングリストの案内