[PHP-doc 1099] Re: internals2.variables.php

Yoshio Hanawa y @ hnw.jp
2017年 5月 7日 (日) 19:14:54 JST


はなわです。

> この構造体により、ある変数はいずれかひとつの型を持つことができ、そのデータは
> <code>zval_value</code>共用体の中の適切なフィールドによって表現されている
> ことがわかります。<code>zval</code>自体に型や参照回数と、その変数がまだ参照
> されているかどうかを示すフラグを持っています。

この最後の文ですが、zvalのメンバtype, refcount__gc, is_ref__gc の説明をしているかと思います。
refcount__gcはいわゆるリファレンスカウンタですから、この説明で正しいと思います。
ただ、紛らわしいことにis_ref__gc は参照カウンタの話題とは別の話題で、
zvalの中身がリファレンスかどうかを管理するものです。

ですから、下記のように修正した方が正確かと思います。

まだ参照されているかどうか→リファレンスかどうか

※PHPマニュアル全体として、「参照」「リファレンス」が混在しているので
どちらにするかは若干悩ましい気もしました

※※このマニュアル自体がPHP 5時代のもので、PHP 7になってボチボチ変わったよ、
という情報もどこかに書いておいた方がいいかもしれません


2017年5月7日 10:31 TAKAGI Masahiro <matakagi @ gmail.com>:

> 高木です。
>
> On Wed, Apr 26, 2017 at 4:50 PM, HOTTA Michihide <hotta @ net-newbie.com>
> wrote:
> > 堀田です。
> >
> > 必要に迫られて、
> > http://php.net/manual/ja/internals2.variables.php
> > を訳しました。もし使えそうなところがあればお使いください。
> >
> > https://drive.google.com/file/d/0B6UEL8Q6ZhJgaTVkei1GUE9wTHc/
> view?usp=sharing
>
> お待たせしました。いただいた案に少し手を加えたものを、先ほど取り込みました。
>  http://news.php.net/php.doc.ja/4694
>
> 原案とのdiffを添付しておきます。基本的には言い回しとか表記の微調整にとどめ
> ましたが、例のところだけはすこしいじってみました。
>
> ================
> @@ -952,11 +953,10 @@
>
>    <para>内部移動以外にも、エンジンではハッシュテーブルのマージ、コピー、比較といった
>    API を提供しています。<code>ハッカー</code>はこれらのどの概念にも精通して
> -  いなければなりません。この中には<code>ハッカー</code>の<code>applying</code>
> -  には当てはまらない(訳注:得意としない?)範疇の概念もあるかもしれませんが、
> -  言い換えると、<code>HashTable</code> API の機能を使えば<code>ハッカー</code>は
> -  コールバック関数を渡してそれを<code>HashTable</code>中のすべてのエントリで実行
> -  させることが可能だということです。</para>
> +  いなければなりません。
> +  関数の適用 (<code>apply</code>) という概念にはなじみがない人もいるかもしれません。
> +  要するにこれは、<code>HashTable</code> API の機能を使ってコールバック関数を渡して、
> +  <code>HashTable</code>中のすべてのエントリでそれを実行させる仕組みのことです。</para>
>
>    <table xml:id="internals2.variables.coparrays.api">
>     <title>コピー、マージ、ソート</title>
> ================
>
> - 型定義とか関数名とかを見ればだいたい何のことかはわかるだろうけど、
>   関数適用はなじみのない人もいるかもしれませんね……。という文脈。
>
> - lamens termsは「(ギョーカイ用語を使わず)簡単に言うと」みたい
>   なイメージで。
>
> - 原文は「ハッカーは…」「ハッカーなら…」といちいちうるさいので
>   そのあたりをばっさりカット^^
>
> という感じです。
>
> --
> TAKAGI Masahiro mailto:matakagi @ gmail.com
>
> _______________________________________________
> PHP-doc mailing list
> PHP-doc @ php.gr.jp
> http://ml.php.gr.jp/mailman/listinfo/php-doc
>
>

-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://ml.php.gr.jp/pipermail/php-doc/attachments/20170507/f520b761/attachment.html>


PHP-doc メーリングリストの案内