[PHP-users 4389] Re: 日付型データから月の取り出しができない
Masashi Ohba
php-users@php.gr.jp
Thu, 20 Dec 2001 19:13:42 +0900
大場です。
In message "[PHP-users 4382] Re: 日付型データから月の取り出しができない",Kiyohito Tanaka
wrote...
>というご指摘をいただきました。何も調べていないわけでは
>ないのです。一応私なりに約500ページの解説書2冊とPostgresの
>シーラカンス本を見、後にWEBでのマニュアルにも目を
>通しています。それでもピンと来なかったので、生きた助言
>をいただきたく投稿しました。
調べたのかどうかを確認するすべはございませんが
[PHP-users 4362]の質問の後でりおさんが
[PHP-users 4364]で「phpのmktime()を見てください。」と
指摘しています。
PHPの日本語マニュアルが手元に無ければ読むこと自体が
できないかもしれませんが、それでmktime()を調べれば
mktime
(PHP 3, PHP 4 )
mktime -- 日付を UNIX のタイムスタンプとして取得する
と初めにあって、最後にちゃんと
date(), time()も参照下さい。
とまで記述されています。
莫大な書籍やマニュアルをくまなく読んで覚えなくても
指摘されたmktimeを調べていれば
「mktimeの所にdate()ってあったな」と調べることはできます。
>私のような動機で質問を投げかけるのは間違っているので
>しょうか?
>私にはそう思えませんが・・。
>今度はMLをROMするだけでマニュアルに相談という方法しか
>ないのでしょうか?
質問する行為自体は間違えてるとは思いませんし
書籍やマニュアルを全て読んで覚えろとは言いません。
丸暗記なんて私もできませんし、する気もありません。
ただ、今回の件は、最初の質問のメールを読んでたら
それに関連した範囲で調べがつく内容だと思いますし、
前のメールの回答を調べてたら出ない内容だと感じます。
ほんのちょっと前にもらった回答に関連してることが
書いてあるにも関わらず、わからないというのは
「前のメールの後にホントに調べたんだろうか?」と感じるわけです。
また、最初の質問をどう解決したかも出てないので
「1つつまずく度に(前のサマリも出さずに)聞くのかな?」と
感じるわけです。
たいていの技術系MLでは、質問し、回答をもらい、解決した場合は
「何をどうしたらどうなって自分の目的のことが行えた」とサマリを
出してもらうのが(かなり暗黙のうちに)推奨されています。
義務ではないのでそうする必要もありませんが、Give&Takeの世界で
「教えて君」を繰り返しているとどうなるかは、まぁ分かります。
それに、単に「できました。ありがとう。」というお礼は
本人としてはそれで完結してるつもりでしょうけど
第三者的には参考にならないわけですから、
MLでの情報の共有、蓄積という面ではまったく意味はありません。
#2つ目の質問の前か同時に「最初の質問はこう解決した」と
#あったら、きっとそんな感じは受けてません
--------------------------------------------------
Name : 大場正志(Masashi Ohba)
E-mail: ohba@netforce.ne.jp
Add : Fukuoka-city, Japan