[PHP-users 3564] Re: 会員登録画面の作り方についてお教え下さい。
HAYAKAWA Hiroshi
php-users@php.gr.jp
Thu, 15 Nov 2001 01:28:55 +0900
早川と申します。
本筋のレスではないのですが、
いつも読んでるばかりなので少し。
on 01.11.15 0:21 AM, ryo fujita at rio@bd.wakwak.com wrote:
> りお@ちゃちゃモードです。
> こういった入力画面みたいなものは、私は状態遷移を変数で持たせて、
> 1つのファイルでくるくる回すのが好きですね。
僕はデータの登録&管理関係にはデータごとに
x_new(新規登録用フォーム)
x_regist(新規登録処理プログラム&登録完了メッセージ表示)
x_search(データ検索フォーム&結果表示/自己呼び出し)
x_info(データ個別表示)
x_edit(データ編集処理プログラム&編集完了メッセージ表示)
という5つのファイル(プログラム)をつくることを基本にしています。
(データ編集のモードが複数ある場合はx_editの中で場合分け)
新規登録フォームに入力したものの確認が必要な場合は、
x_newからx_registを呼び出さずに
x_checkという6つ目のファイルをかまします。
データがリスト表示だけで済む程度のものの場合は
1つのファイルに登録用フォーム部分とリスト表示部分(ページ処理)をもうけ、
(必要なら検索条件入力フォーム部分も)
x_listというファイルですべての処理を行なうようにしています。
(actというキーを定義して場合分け)
このようにすると、プログラム作成の前にモックアップをつくりやすいです。
プログラム化する際には、モックアップとしてつくった
それぞれのhtmlファイルをコピーして拡張子をphp(php3)に変え、
そちらのファイルをphp化していきます。
プログラムを書く際にも、スタティックな状態でも
できるだけ画面イメージがわかるようにコードを埋め込んでいきます。
ただx_registとx_editのプログラムは実際にはコードのみで、
別にx_editという定型のメッセージ画面表示関数を別ファイルで用意しておき、
処理の最後でこのx_editを呼び出します。
エラーの際などもこの自作関数を利用します。
x_registとx_editは分ける必要はなさそうですが、なぜだか分けてます(^^;
我流で行き着いたものなので妥当性がどれほどのものかわかりませんが、
サイトをつくりながらPHPを学んでいくというプロセスの中で
自然とこういう枠組みでつくるようになりました。
わかりきったことをするにはファイル数が多くて冗長な気もしますが、
・モックアップがちゃんとある
・コード化した後も画面イメージが参照できる
という2点のためにこうやっています。
-----
>>> With your dreaming, ☆彡 Hayakawa,Hiroshi <<<
>>> with your smile. ☆彡 hayakawa@sam.hi-ho.ne.jp <<<
>>> ☆彡 Nagoya,Aichi,JAPAN <<<