[PHP-users 9143] Re: PHPのフリーな開発環境について

Naofumi Kondoh php-users@php.gr.jp
Mon, 05 Aug 2002 23:38:00 +0900


ソフト工房の近藤です。

# 本題から少し外れますが。

D.Yamashita wrote:
> 山下と申します。

>>これからPHPを勉強しようと思うのですが、
>>フリーでいい感じの開発環境を探しています。
-- snip --

> 全然uma様の質問に対する意見ではなく恐縮ですが、他の皆様も
> こういった開発環境って使われているのでしょうか?
> 私は Mule for WinのCC-Modeで、c++-modeとしてソースを書き、
> 普通にサーバにアップしてIEで動作を確認しています。

色表示とか予約語チェックとか HELP 機能のついた開発環境
とかそういうのがはやりなのかもしれませんが、私は、どう
いうところが便利なのかよく理解できないので、これを機会
に使われている方のご意見でも伺えればと思います。

# なにせ、パンチカードで COBOL を書いていた古い人間な
# もので (^_^)

私が PHP などでプログラムを作成するときは、kterm を数十
画面開いて、数行から数十行の短いシェルスクリプトを、必要
になり次第ほいほい書いて使い捨てたり、保存して再利用とい
う形で、すべてテキストベースです。Emacs でなく vi なので、
エディタ機能以外には、関数呼び出し文にカーソルをあてて、
CTRL + [  すると、その関数定義のプログラムソースに切り替
わるとか、 r! コマンド  で、任意のコマンドを実行する位の
ことしかできませんが、シンプルなわりに、シェルスクリプト
さえ作ればたいがいのことは、vi 上で実行できるので、不便
に感じません。
# まあ、慣れと歳のせいと言われるとしかたないですが(^_^;;

よく使うのが    :r!  prip 表名   という自作スクリプトで、
エディター上に指定表名の全列名をとりこむというものです。
類似の方法で定型的なプログラム記述は簡素化できます。

マニュアルは、ダウンロードしたものを単一のテキストファイル
にして、sed でちょっと細工をして、関数名の解説部分がすぐ
検索できるようにしたものを別の kterm の vi で常時開いて参
照しています。マニュアルも vi で見ているので、コメントや、
例題、注意事項などをその場で書込めるので、自分専用のマニュ
アルになります。PHP manual だと 4.5MB  11万行位になりま
すが、MMX 266MHz でちょっと遅いという程度で、Pentium III
なら、まったく不便に感じません。

-- snip --
> ## 専用エディタを使って、サーバにアップロードする前にソースコードの
> ## 文法ミスが分かるのはちょっとうれしいかもしれませんね。

PHP のように、変数を宣言しない言語で、よくやるミスは、変数
名のタイプミスではないでしょうか。
文法ミスは、実行してみれば、行番号付きでエラー表示が出るの
ですぐわかります。専用エディタの文法チェックがどの程度正確
なのかによりますが、ローカルな環境で実行チェックした方が、
確実なように思いますが如何でしょう。

> ---独り言---
> Borland社のC++Builderを昔使っていましたが、それを使っている時は
> コード補完がすごく便利だ〜と思ってたんですが、慣れてくると逆に
> うっとおしくなってきて、結局Muleでソースを書いていたりします。。。

まあ、用途によりけりですが、多分そういう感じだと思います。

# さすがにプログラムでなく、図を描く場合は、dia とか visio
# や、pgaccess なんかが便利ですね。図形をどう動かしても、
# 連結した線が自動的に折れ曲がってくっついてきてくれますから。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 (株)ソフト工房   近藤直文        Email:  nkon@shonan.ne.jp
http://www.SOFTKOUBOU.co.jp/      http://www.shonan.ne.jp/~nkon/
2002-08-27(火)19:00-21:30 第5回 JPUG 業務アプリ分科会 勉強会
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/