Mashikiです。 >header("Content-Type: image/jpeg"); >を >echo ("Content-Type: image/jpeg"); >に変えると、画像データが文字データとして画面いっぱいに出ました。 > >知識不足なのでやっていることの意味がよくわからないのですが、 >headerをechoに変えるというのはどういうことをしているのでしょうか? ああ、解決されたのであれば、もう特に意味はないですよ。 例えば画像が壊れていたときとかに、ブラウザに出してみると、 画像データに「Notice: xxx」なんてのが入っていればみてわかるとか、 そもそも、何かデータは出力されているのか判断することはできますね。 あとは、header()関数でロケーションを指定しているスクリプトで 変数の状況をブラウザに出してデバッグしているときなどには、 よくやりますね。