[PHP-users 17291]Re: 能→能\に変換されます。
TakeshiKawakami
takeshi @ gowa.org
2003年 8月 13日 (水) 10:58:17 JST
かわかみです。
すみません、書き掛けを送ってしまいました。
# さっき送ったのはインネンをつけるだけのようなメールになっ
# てしまった。申し訳ない。
<>
≫ で、こういうケースってのは珍しくないですし、EUCって何?
≫ というお客さんの方が圧倒的に多いのも事実です。
コードを動かすことが技術屋の仕事の主たることだとしたら、それ
を満たすために、客を啓蒙することも含まれると思います。
少なくともクライアントにとって「知らなくともいい」ことではな
いと思います。
Windows の Apache や IIS 、それに PHP がどうなっているか知り
ませんが、少なくとも Uinx から派生した OS を使うと判断した以
上、ある程度はエンドユーザを啓蒙しなくてはならないのは必至で
す。少なくとも、Windows の環境でまかり通ることと違うルールで
Server が動いていることは明示的にする必要があると考えます。
≫ > PHPに限らず、EUC以外で書かれた日本語混じったプログラムは
≫ > OSがUNIXのサーバ上で問題なく動くことは、あまり無いでしょう。
≫ > サーバでエディタ動かして編集するならEUCの方がはるかに便利だし
≫ > Windows側で編集したとしてもftp時に変換するftpソフト、HTMLエディタもある
≫ し、
≫ > エディタ自体がEUCに対応した物もちゃんとあるし。
≫
≫ こういう事をやってくれるお客さんはたまたまだと思いますよ。
ええ、ですから、やってくれるクライアントを増やすことに尽力す
るんですよ。そうしなければ、延々と、変換等のコストを背負い続
けることになりませんか? もっともエンドユーザが不特定多数の
場合は、啓蒙活動の効果は限られてしまうので、システム自体を見
直す必要があると思います。
# 乱暴なことを言うと、アップロードされたファイルの文字コー
# ドが SJIS ならはじいてしまうとか。
≫ 実際はまず対応してくれませんし、こっちは素人だ。技術屋の
≫ お前が対応しろってのが圧倒的に多いです。
それは、現実ではなく、クライアントとの「距離」に依存する問題
だと思います。啓蒙が不可能なほど、計算機に対する理解力が乏し
い方がクライアントな場合は、金額と時間を考慮し「できない」と
言ってしまうケースが増えるだけのことだと解釈しています。
おっしゃるように PHP は発展途上にあると思いますが、どこまで
発展したとしても、文字コードに限らず同様の問題は必ず発生する
と思います。つまり PHP の問題というより、仕事のやり方で吸収
したほうが現実的な問題ではないでしょうか。
--
Takeshi Kawakami(川上健誌)
takeshi @ gowa.org
PHP-users メーリングリストの案内