[PHP-users 15794]Re: ●早稲田大学のトラブル(Fw:ITPro-News2003.06.10)

Ryuichiro Munechika ml @ niji-net.com
2003年 6月 10日 (火) 19:52:38 JST


 まいパパ@直接の関係者じゃないですが^^;です

>きしだです

 こんにちは^^


>> @ITの記事で面白いものがあったので紹介。
>
>@ITじゃないですよ。。。
>
>> 5位 詳報●早稲田大学のトラブルはSQL文のミスが原因
>> http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/SI/ITARTICLE/20030530/1/
>
>日経コンピューターの記事をみたことがあるんですが、表紙には
>「オープンソースの不具合で」
>と書いてあって、読んでみたら、単に開発者が不慣れということで、なんだそりゃ
>と思いました。
>オープンソースって言いたかっただけ違うんかと。

  最初トラブルについては、「オープンソースの不具合で」という説明がなされて
いたようですが、あるところから「ロードバランステストが失敗だった」という話
を聞き、先日のLinux World Expoの時もNECのブースでのセミナーでは「負荷テスト
が不十分だった。NECとしては良い教訓だった」という話をされていました。

 私自身はLinux + PHP + PostgreSQLの組み合わせが失敗の原因だったというよう
なことで無くって良かったと思っています。

 それと、今回はWeb履修はうまくいかなかったものの他の部分(このパッケージ
自体は財務他かなり広範囲のパッケージになるので、どこからどこまでを指して
いるのかわかりませんが)はうまく動いているという話を聞いています。

 今のところ配布に至るスケジュールについても大きな変更は無いようです。

 他大学でも今回の失敗はあるものの、パッケージの一部分だけでも使いたい
という意向が多くの大学にあるようです。

 Web履修はパッケージベンダーがかついで提案しているパッケージも多数ある
ようですが、何にせよ導入までのプロセスや万が一うまくいかなかった時の対処
方法等コントロールできる人が必要でその為の体制作りが学内に必要でしょう。

>結局、不慣れとかではなく開発者の能力が低かったように見えますが。
>でも、これだけの規模のものの開発に、現状のPHPを採用してしまうこと自体、
>開発者の能力を疑ってしまうのは、ぼくだけでしょうか。。。

 これは岸田さんにお聞きしたいのですが、「これだけの規模のものの開発に、
現状のPHPを採用してしまう」ことを疑っておられることについて岸田さんが
思われている根拠をお聞かせいただけるとありがたいのですが。

 というのは、早稲田の事例ひとつをみて学内開発にPHPを採用しようという
動きは結構な学校に出てきているようです。

 大規模なシステムについてはJava(JSPやServlet)を使う方が良いということ
は学内のシステム開発者にもその認識はあるのですが、実際問題敷居の高さで
敬遠され、つなぎとしてPHPを採用したいという意向もあります。

 私自身はPHPでそう大規模なシステムを構築しているのではないので、この
辺りピンとこないところでありますし、APサーバーを複数配置しロードバラン
スさせるとか入り口のところでは回避策もあるのではないかと思っているの
です。

-- 
宗近龍一郎    大阪府寝屋川市
munetika @ niji-net.com



PHP-users メーリングリストの案内