[PHP-users 15905]Re: ●早稲田大学のトラブル (Fw:ITPro-News2003.06.10)

pyramid @ tkf.att.ne.jp pyramid @ tkf.att.ne.jp
2003年 6月 13日 (金) 01:18:53 JST


 うめばやしです。

> 具体的には、その速度限界はどれくらいのオーダなんでしょうか?
> 
> いや、単にボトルネック関連の話題で「光速」が出てくるのって
> CPUなどの内部回路か惑星間通信などの超長距離通信くらいだと
> 思っていたので、LANでは無縁だと思ってましたので、興味本位で
> の質問です。

 具体的にという話であれば、無線分野では基礎中の基礎である「3 x 10^8」
でよろしいのではないかと。

 というか本質的なところの話として、現在までのところ一つのI/Fで
パケットを同時に複数扱えるような仕様のEtherデバイスはないわけで
そうなると必然的に1つのEtherデバイスで同時に取り扱えるパケットは
一つ、従って、そのパケットの電気信号としてのとりさばき(もっとも
低いレイヤーとなりますが)は電気信号の早さ=光の速さとなるわけです。

> 光の速さは事実上関係ないはずです。順番が守られなければならないのは
> 同一のクライアントに対してであって、クライアント間では処理の順番は
> 任意です。ネックになるのは帯域であって光の速さではありません。
> 
> クルマの速度が半分でも、積む荷物が2倍ならば単位時間当たりに運べる
> 荷物の量は同じになります。

 この種のネットワークの基本構造に関する混乱は、よく

  「ブロードバンドで『早く』なる」

という広告などにも見られますが、『帯域』が意味を持つのはレイヤーの
もっと高い方での話で、上記で説明したような低いレイヤーでは「帯域」は
関係ありません。

 以前から何度も申し上げているのですが、PHPはApacheに代表される
HTTP daemonによって駆使されるスクリプトであり、HTTP daemonはサーバで
動いている応用ソフトであり、最終的な目標はネットワーク上で情報を伝達
するための手段であると考えた場合、最低限度のネットワークの知識はもって
いてほしいものだと常々、PHPに限らずPerlなどのスクリプタと話していて
感じることだったりします。

 それでは。
Exitus patet-------------------------------------+---------------------
						pyramid @ tkf.att.ne.jp
					A6 1D 87 D0 0D 96 BC FE 4D 6A
					76 1A 81 28 8D 39 21 04 DC 73




PHP-users メーリングリストの案内